退院後ほど訪問看護が必要な理由

こんにちは!

ミコムの今泉です!

最近やっと肌寒い季節が到来しましたね🍂

訪問看護をやっている私たちにとってはとても過ごしやすい季節になってきました😊

今日は退院後すぐに訪問看護が必要な理由をお伝えします!

精神科で訪問看護が必要な理由は人それぞれ違います!

多いのは

  • 薬の管理をしてほしい
  • 話を聞いてほしい、相談したい
  • 他者とのコミュニケーションの練習をしたい
  • 外出の練習をしたい

このような内容です!

退院後すぐに訪問看護を入れた方がいい理由は

上記の内容もありますが

そのほかにも特に大事な理由がいくつかあります。

まず一つ目は、

退院後に処方された内服薬を飲んでみて安定した生活が送れているか?

の確認です。

入院中は看護師さんが必要な薬の管理をしてくれますが、

退院後は自分で薬を管理しなくてはなりません。

そのほかに

夜は休めているか?

自信をなくしていないか?

心配事はないのか?

の確認です。

『そんなこと!?』

『家の方が安心するよ!!』

って思われる方が多いのですが

退院後すぐに体調を崩される方が多いのが現実です。

退院後は入院中とは異なりかなり違う環境で生活していくことになります。

入院中から比べると刺激が強いという表現をされる方がとても多いです。

そこで役に立つのが訪問看護です!!

プロの目線から、家族や友人では気付けないことのお伝えができたり、

1人で悩んでいて解決できない時に相談をすることができます。

みなさん、退院するときは再入院しないという目標を持つと思いますが、

意外に落とし穴にはまりやすいのが現状です。

理由は、入院前にできていたことができなくなったり、

自分が思うように動けなくなって気分が落ちてしまったりなど、

様々な要因があります。

『お家に看護師や作業療法士がくるの!?』って思う方も多いと思いますが、

私たちは私服のような格好で訪問看護をしているので

全然まわりからは看護師だとわかりません!

ぜひ退院後に普段の生活に復帰する際のサポートとして考えてみてください!!