訪問看護ステーション スーリール 江東営業所
末吉 章悟
責任を持って働くという理念が、結果的に看護師を大切にすることに繋がると感じた

Q:精神科の訪問看護をおこなう株式会社ミコムへ入社したきっかけを教えてください。

代表が掲げた強い理念のおかげで、会社として看護師を大切にできている職場だと感じ入社しました。
ミコムで働く前から、精神科の看護師として10年以上働いてきました。
急性期病棟や社会復帰病棟、デイケアや病院併設の訪問看護などを経験し、精神科に特化した訪問看護に就いてみたいと思ったことがきっかけです。
病棟勤務は地方でおこなっていましたが、田舎では給与を思ったようにもらえないと感じていました。
訪問看護師として働くにあたり、高給与を目指すために上京しました。
会社の考えに共感できたことも、入社を決めた理由の1つです。
看護師は、労働環境を理由に仕事を辞めてしまう人が多いです。
私は以前ほかの会社でも管理者業務を経験しましたが、休日にも仕事をすることがたびたびありました。
ミコムではスタッフ一人一人が責任を持って仕事をすることを理念としていて、休日出勤がなくてもスムーズな運営ができています。
代表が強い思いで掲げた理念のおかげで、結果的に会社として看護師のことを大切にできている素晴らしい職場だと感じて入社しました。
Q:管理者として、最近はどのような業務を行っていますか?

ミコムの事業所運営はもちろんのこと、新しいステーションの設立やオープンからお手伝いさせて頂いている精神科クリニックの仕組みづくりにも携わっています。
訪問看護ステーションスーリールの管理者をしながら、12月オープンを目指す新しい事業所の開設に携わっています。
また、ご縁がありオープンからお手伝いさせて頂いている精神科クリニックでは、訪問診療と訪問看護の両方を備え、患者様一人一人を包括的に支えられるような仕組みづくりにも携わりました。
精神科医療が行き届かない地域に出向き、看護師の役割を果たす

Q:管理者業務をしながら、精神科の訪問看護のニーズを感じることはありますか?

大きな精神科病院がなく、精神疾患を患っている方々を支える仕組みが整っていない地域からニーズを強く感じます。
精神疾患を患っている方々は現在日本全国どこにでもいますが、大きな精神病院がない地域には担い手がおらず、支える仕組みがないことが現状です。
病院がない地域に対して手助けできる手段が訪問看護だと思っていますし、そのような担い手の足りない場所へ参入しています。
病院が遠くて通えない人には、こちら側がお宅を訪問することで安心した環境を作ることができると思っています。
また、最近はコロナ禍で就職がうまくいかない人や、リストラで働く場所を失ってしまった人の精神科需要が増えています。
困っている人が増えていく状況に対しても、訪問看護のニーズを感じます。
Q:精神科未経験の看護師さんの中には、利用者様との関わりに不安を感じる人も多いと思います。働く上でのアドバイスがあったら教えてください。

看護師にできるのは、寄り添うことです。
精神科通院中の利用者様は、症状が重くなると自分でも思いもよらないような言動をとることがあります。
そして、看護師は利用者様に対して最善を尽くしてあげたいという思いを抱く人が多いです。
感情が飲み込まれそうになることもあるかもしれませんが、看護師である自分たちにできることは寄り添うことです。
時間をかけて寄り添いながら、症状がいい方向に変化することを一緒に喜ぶことのほうが大事だと感じます。
症状がよくなる過程でその人ができることを提案をするのが、看護師の役目だと思います。
Q:株式会社ミコムの職場の雰囲気を教えてください。

スタッフとの情報共有がしやすく、男性スタッフだからこそできる雰囲気づくりにも貢献できていると思います。
代表をはじめとしたスタッフたちとの情報共有がしやすい、風通しのよい職場です。
また、残業せずに帰っていい雰囲気を作るようにしています。
男性スタッフは女性に比べるとやはり少ないですが、働きづらいと感じることはありません。
看護の現場に男性スタッフが一人でもいることで、和みのある雰囲気作りが自然とできていると思います。
困った時は助け合いの精神。だからこそ休日にしっかり休むことができる。

Q:精神科の訪問看護の魅力は何だと思いますか?

基本は一人での業務だけど、困ったときに助け合えるところが魅力だと思います。
訪問業務は一人での行動なので、病院とは違い自分のペースで仕事ができるところは魅力です。
病棟のように大勢で仕事をするほうが安心できる人もいると思いますが、ミコムの訪問看護はスタッフの人数がコンパクトな分、助け合いの精神が強いと感じます。
基本は一人での業務ですが、誰かが困っていたら駆けつけるという心持ちは共通しています。
ただ、訪問看護がその人に合うかどうかは実際にやってみないとわからないので、ミコムでは職場体験を実施しています。
どんな雰囲気でどんな業務をするかがわからないと、働きたくても実際の行動に移しづらいと思います。
働き方も様々で、パートとして時短勤務をするスタッフも多くいます。気になる方は、まずはミコムを体験しに来てください。
Q:これから株式会社ミコムに入社する人に、メッセージをお願いします!

「休める管理者」になれるミコムで、一緒に働いてみませんか?
有給や冬休み、夏休みをしっかり取ることができます。
実はミコムで働くようになってから、看護師人生の中で一番休みを取れています。
今までの職場では、休日に仕事をすることが多々ありました。
会社として休日の呼び出し対応は行わないことになっているにもかかわらず、利用者様から連絡が入ったら対応しなければならないという雰囲気があったからです。
ミコムでは休日に働くことは一切ありません。
「休みの日は休む」という意識づけは、自分たちスタッフだけでなく患者様にとっても自分を見つめる時間を作るという意味で大切なことです。
メリハリのある運営で、利用者様の意識も変わります。
ミコムではミッションコンプリートという理念を掲げています。
一人一人のスタッフが責任を持つことで、管理者が休みでも出勤しているスタッフだけで問題解決を目指します。
ですので「休める管理者」になれるミコムで、ぜひ一緒に働きましょう。